2024年1月26日、日本から翠耀会会員22名がFFSCとビンチィウ開発センターを訪問しました。翠耀会はFFSCと20年間交流があり、今回で18回目の訪問となります。
翠耀会会員の皆さんは、例年通り、タオル、石鹸、ノート、ペンなど、子どもたちのために100kgを超える荷物を提供してくれました。会員のメンバーは魅力的なマジックショーも披露し、ビンチィウセンターの子どもたちを大興奮させました。この機会に翠耀会は、第 8 地区とトゥドゥック市の難しい状況にある家庭を訪問し、プレゼントを届けました。
翠耀会会長の吉川氏は、「翠耀会は27年間活動しており、会員は全員高齢者であり、翠耀会として活動するのは今回が最後である」と述べました。 彼は間違いなく個人的にでもFFSC を再訪し、友人たちに FFSC の活動をサポートし続けるよう勧めてくれることでしょう。
FFSCは、長年にわたる翠耀会会員皆様の多大なご愛顧、多大なる貢献、そして温かいご厚情に心より感謝申し上げます。
続きを読む
2025年4月16日、ビン・チュウ・センターは「視力をつけよう ― 未来を明るくしよう」プログラムを開催しました。このプログラムは、幼い目のケアに焦点を当て、子どもたちの目がより鮮明に見えるよう、よりよく学び、より豊かに世界を楽しめるようケアするものです。
このイベントを主導したのは、ベトナム・ロシア国際眼科病院の献身的な医師チームで、子どもたちに実践的なケアを提供しています。登録、屈折測定、視力検査、適切な眼鏡の選択まで、各プロセスは、専門的でありながらも優しさに満ちており、子どもたちが安心して変化を待ち望めるようサポートしています。さらに、ベトナム・ロシア国際眼科病院は実用的な贈り物も提供し、医療ケア、視力の改善だけでなく、思いやりの気持ちを子どもたちに伝えました。
プログラムは、FFSC会長のビッチ・フイエン氏による心からの感謝の言葉で締めくくられました。彼女は医師たちと寛大な寄付者の方々に深い感謝の意を表しました。皆様のケアと寛大なご支援のおかげで、子どもたちはより鮮明に見えただけでなく、地域社会の温かさを実感することがきました。「未来を明るくする」という私たちの言葉通り、光が子どもたちの目に届き、彼らの夢が実現することを願っています。
続きを読む
クリスマス休暇を楽しみにし、オールド・ノエンからの贈り物を熱心に待つ熱意の中で、ビン・アン・センターの学生たちは興奮して彼らの願いを提示するために彼に手紙を書きました。文字とウィッシュラインはシンプルで触り心地が良いです。単に幸せな贈り物をしたい子供たちがいて、小さな贈り物を望み、他の人と贈り物を分かち合うのではなく、高貴な夢を持っている人がいます。
創造性と子供のシンプルな品質で、彼らはかわいいと目を引く手紙や詩的なスタイルを飾っています。
ここにあなたの老人ノエンへのいくつかの手紙があります。
続きを読む
2025年2月28日、あすなろ会の水嶋様がビンチエウ開発センター(FFSC)を訪問してくださいました。毎年子どもたちへキャンパスノートを寄付いただいており、センターの子どもたちは充実した環境で勉強することができています。今回あすなろ会の皆様からキャンパスノート6箱(720冊)、KINSEI Vietnam Co.Ltd.様より印刷用紙4箱を寄付いただきました。FFSCは、あすなろ会の皆様のご健康をお祈りするとともに、今後のご発展とご活躍を心より祈念いたします。
さらに同日、ポール氏とトゥン・ユキ氏が訪問され、センターのみんなにとって特別な日になりました。ポール氏はベトナムを訪れるたびに、センターに立ち寄り、子どもたちと過ごす時間をつくってくださいます。FFSC は、ポール氏とトゥン・ユキ氏とその家族のご健康をお祈りするとともに、今後のご発展とご活躍を心より祈念いたします。
続きを読む
2022年9月5日、ビントリュー・センターもビンアン・センターも、せわしなくにぎやかで、おもしろい朝を迎えました。2022-2023年度の新学期のはじまりでした。子どもたちは新しい制服に腕を通し、新学期をよろこんでむかえました。
ビントリュー・センターの始業式には、政府関係者代表、支援者、来客者と先生方、そして250人以上の生徒たちが参加し。ました。ビンアン・センターは、先生と生徒だけの式でしたが、とても大切な始業式です。
特に今年の始業式は特別で、パフォーマンスが入念に準備されました。子どもたちはプロの演技指導を受けているわけではありませんが、とても上手に演じました。
加えて、来賓者にもパフォーマンスに参加していただきました。
ベトナムカトリック連帯委員会の副委員長は、『For my child』を子供たちへの応援ソングとして歌ってくれました。
ビンアン・センターの先生たちは、ミュージカル『The Road to School(学校への道)』を歌って勇気を伝え、「知識」という言葉を添えました。
新学のはじまりにふさわしく、生徒を代表して5年生が新しい一年への抱負を述べました。同じく、子どもたち親の代表も感謝の意を表し、より学校と協力して子どもたちへの教育を念頭に支えていくと述べました。
式のおわり、センターから小さな贈り物を手にし、子どもたちは帰っていきました。
ストリートチルドレン友の会の代わりに、シスター長グエン・ティ・ビック・ヒュエン氏は、子どもたちへ、エネルギー溢れる新しい一年への激励の言葉を贈りました。2022―2023年度が、愛に満ちた良き一年になりますように。すべての生徒たちと先生方が健康で、楽しみながら実りのある一年を過ごせますように・
続きを読む
2020年8月22日と23日、ビン・トリウの開発センターで、オーストラレーシア・ソーシャル・インパクト財団(ASIF)の支援を受けたストリート・チルドレンズ・プログラム(FFSC)は、文部科学省の新しい教科書を通じて、1年生の教育方法に関する28人の教師のための研修会を開催しました。
現在、I Can School(ICS)の校長を務めるタ・ティ・トゥさんが主催する研修コースです。Thu氏は、小学生のための新しい一般教育プログラムの変更と改革の概要を共有しました。
また、Thuは教師と時間を費やして、新しいプログラムがどのような変化を起こったのか、このプログラムに近づくときの教師と学生にとってどのような利点と限界があるかを議論し、比較します。
新しいプログラムは、子どもたちの調和のとれた肉体的および精神的な発達を満たしています。そのためには、教師は教育方法、カリキュラムを効果的に教えるための方法を習得する必要があります。学生側では、彼らは各ステップにアプローチし、スキルを素早く練習し、創造的思考の自律性を持つ必要があります。2つのトレーニングセッションは、学生に知識を伝える方法について教師にとって本当に役立ちます。
2020-2021年度には、ASIFは教師が教育方法を改善するためのより多くのトレーニングセッションを期待しています。
続きを読む
24日と25日の2日間、ビンチィウセンターの子どもたちは、フランス・ラ・クロワ・ルージュ・ラ・サールスクールの教員や上級生のグループとともに、ブンタウ市へ1泊2日の旅行に出かけました。
バスは午前8時に出発し、生徒たちを目的地まで向かいました。車に2時間以上乗って疲れていたにも関わらず、皆さんに会えて一緒に昼食をとることができて子どもたちは大喜びでした。
午後はみんなで海に泳ぎに行き、灼熱の天気にも負けず楽しみました。綱引き、ボール遊び、砂遊びなど、みんなが積極的に、熱心に、そして楽しく遊びました。
その夜は、みんなで困難に立ち向かう「宝探し」への挑戦でした。マップの指示とヒントを手がかりに問題を解き、隠された宝物につながるパズルのピースを集めます。彼らは汗だくで疲れていて、何か別の方法がないかと模索し続け、粘り強く頑張りました。 ゲームの終わりに、子どもたちはパネルに自分の手をマークしました。 その後、みんなでBBQパーティーに集まり、踊ったり、歌ったり、会話したり、プレゼント交換をしたりしました。
同校のアステス協会は FFSC の教育運営を支援するために 3,000 ユーロを寄付しました。これは協会の熱心な支援者からの贈り物であると理解しています。さらに、同協会の支援者が 10 台のデスクトップ コンピューターのほか、学校の教材、衣類、おもちゃを寄付してくれました。
翌朝、子どもたちはミサに出席し、朝食をとった後、海水浴を楽しみました。 「どんな喜びもいつかは終わり、どんな旅にもいつか別れを告げなければならない。」お別れを言う前に、シェルターの子どもたちはこの出会いを祝いました。1泊2日の船旅は、数々の忘れられない経験と愛に満ちた余韻とともに幕を閉じました。
子どもたちを代表して、ストリートチルドレン友の会(FFSC) は、素晴らしい経験を提供してくれた「ラ クロワ ルージュ ラ サール スクール」 (BTS […]
続きを読む
毎年夏になると、たくさんの歯科ボランティアチームが検診のためにベトナムを訪れます。2022年8月5日、アルバ歯科チームがストリートチルドレン友の会(FFSC)のビントリュー・センターへ検診に来てくれました。
60人以上の生徒と孤児の子どもたちが歯科検診を受けました。その他にも、歯科の先生たちと話をしたり遊んだりしました。おかげで、子どもたちも怖がることなく歯を診てもらうことができました。先生たちは帰る際に、素敵な贈り物を子供たちにプレゼントしてくれました。
ストリートチルドレン友の会(FFSC)は、言葉に表せないほど感謝をしています。
歯科医の先生みなさんがいつも健康で、「人助け」の情熱を大切に、多くの恵みが訪れますよう願っています。
続きを読む
というテーマのチャリティ・プログラムが、2022年8月15日にビントリュー・センターでひらかれました。このプログラムは、株式会社山田養蜂場と、組織委員会のヒアキ・ヘルスケア会社の支援で実現しました。
最初に、支援組織委員会代表のヴ・トゥーン・ヴィ氏より会社紹介がされました。株式会社山田養蜂場は、ロイヤルゼリー、プロポリスコラーゲンを使った健康食品や化粧品を製造、販売している会社です。プログラムは一時間でしたが、子どもたちははつらつと活動的に、訪れたお兄さんお姉さんたちとの時間を楽しみました。
プログラムの終わりには、可愛くラッピングされた歯ブラシと歯磨き粉の贈り物をいただきました。ビック・ヒュエン氏がFFSCを代表し、子どもたちへの贈り物に対して感謝を伝えました。皆さまのご多幸とご健康を、お祈りいたします。
続きを読む
1年間の熱心で入念な勉強の結果、大きな成果が達成され、ストリートチルドレン友の会(FFSC)の子どもたちは、サイゴンの「焼けつくような暑さ」にもかかわらず、ダムセンウォーターパークで楽しい一日を過ごしました。
ダムセンウォーターパークでは、子どたちはプールで涼んだり、ゲームをしたり、おいしい食事を楽しんだりできます。これはおそらく、子どもたちにとって最も楽しい時間です。FFSC の子どもたちにとって、シンプルですが忘れられない興奮と喜びのひとときでした。
ストリートチルドレン支援協会(FFSC)は、Grains De Riz Grains De Vie 協会(GRGV)、ベトナム国際コンテナターミナル(VICT)、そしてローラさんとカミーレさんのご家族のご支援に心から感謝いたします。私たちは、この貴重で意義深いツアーに資金を提供し、子どもたちに同行できることを嬉しく思っています。皆様のご健康とご成功、そしてご多幸をお祈りいたします。
続きを読む