関連記事
学生への奨学金の授与
3月30日、FFSCは「Breaking Barries」奨学金基金と連携し、トゥイチャウエコツーリズムエリア(ビンズオン省)で困難な状況にある学生45名のために野外活動を企画しました。
午前のプログラムは、パンツを履きながらボールをジャグリングする、目隠しをしてボトルに水を注ぐ、シャボン玉列車に乗る、小川を泳いで旗を取るなどの体を使ったゲームで笑いにあふれていました。チームメンバーの声援や激励だけでなく、観光客がチームのパフォーマンスに熱狂的に声援を送ったため、雰囲気はさらに盛り上がりました。
午後には、ゲストのフィン・ミン・チ氏が「認知の再構築」というテーマについて講演してくださいました。講演を通し、生徒たちは問題を特定し、より前向きな視点から課題を捉え、効果的に解決する方法を学びました。
プログラムの最後に、FFSC は組織「レオン協会」を代表して、2024 ~ 2025 年度の第 2 学期の奨学金を 22 人の学生に授与しました。前期の成績優秀者には表彰状や記念品も贈られました。
最終学年の生徒たちを代表して、ヴァンヒエン大学4年生のチュオン・クアン・ディンさんは感謝の気持ちを次のように述べました。
「僕に学び、成長する機会を与えてくれたスポンサーの『レオン協会』およびFFSCにとても感謝しています。FFSCの活動について知り、FFSCに支援を求めるよう勧めてくれたのは母です。ですから、皆さんも困った時は、勇気を出して両親に話してみてください。きっと助けてもらえるはずです」
FFSCは困難な状況にある学生たちに貴重で長きにわたる支援を提供してくださった「Association Leon」と「Breaking Barries」に心より感謝申し上げます。皆様のご健康をお祈りするとともに、貴協会の活動のさらなるご成功をお祈り申し上げます。
ボランタリー・バーバー・クラブ 3区
「ボランタリー・バーバー・クラブ 3区」は、ビントリューの子どもたちにとって馴染みのない床屋ではありません。
クラブのメンバーとして、子どもたちは「VIPサービス」を受けることができます。ヘアカットの前も後も、行き届いたサービスを受けることができるのです。子どもたちは心地よく快適な満足感を得ることができます。
「ボランタリー・バーバー・クラブ」は他にも、子どもたちに日常必需品を分けてくれたりもします。
FFSCを代表して、献身的な支援をここに感謝いたします。
JCCH協会からの贈り物
2024年1月24日、日越外交関係樹立50周年記念式典の一環として、ホーチミン日本商工会議所(JCCH)はビンチィウセンターを訪問し、センターで学ぶすべての子どもたちに漫画本を配布しました。 JCCH はビンアンセンターの子どもたちにも漫画本が提供されました。贈られた本は全部で500冊でした。
漫画本は日本語とベトナム語の両方で発行されています。子どもたちはその本を受け取ると、すぐに熱心に読み始めました。
ストリートチルドレン友の会(FFSC)は、子どもたちに有意義なプレゼントを提供してくださった JCCH 協会に感謝の意を表します。 皆様のご健康とご繁栄をお祈り申し上げます。
クリスマス – 愛を分かち合う季節
クリスマスは愛の季節です。クリスマスシーズンの賑やかな雰囲気の中で、皆が家や通りを美しくするための電飾の買い物に心を躍らせています。しかし、街角のどこかでは、まだ貧困に苦しんでいる子どもたちがいます。その状況を理解し、今年のクリスマスシーズン、いくつかの慈善家や慈善団体は、ストリートチルドレン友の会(FFSC)の子どもたちを訪問し、イベントを企画し、愛を分かち合うという非常に意義深いことを行いました。
エマールベトナム株式会社の代表取締役である早坂・秀樹氏とスタッフの皆さんが寄宿舎を訪問し、子どもたちにプレゼントを届けてくださいました。エマールは長年にわたりFFSCに協力してくださっている企業です。毎年クリスマスになると、寄宿舎の子どもたちはエマールの皆さんを喜んで迎えます。早坂氏は子どもたちに、「将来困難に直面しても夢をあきらめないように」と語りかけました。短かい時間でしたが、子どもたちには忘れられない思い出となりました。
さらに、ソウル芸術大学(SIA)と貿易大学キャンパス II の国際研修部の先生方と学生の皆さんが、ダンス、交流、学習を通じて子どもたちと喜びを分かち合い、ビン・チュウ寄宿舎の子どもたちに暖かく楽しいクリスマスを届けてくれました。これらすべてが思い出に残る時間となりました。
また、ジェーム・マイルズ・ランバート氏とマイソン氏のご家族がビン・チュウセンターの子どもたちを訪問しプレゼントを贈ってくださいました。子どもたちのクリスマスの喜びがまた増えました。これらのプレゼントは、包装からプレゼントの内容まで、それぞれの子どもの好みに合わせてご家族が丁寧に準備してくださいました。子どもたちがプレゼントを受け取ったときの明るい笑顔と輝く目を通して幸せが広がり、子どもたちは笑顔でプレゼントを互いに見せ合いました。
サイゴン教区カリタス、フォン氏、チュン氏、その他多くの支援者からのプレゼントを通じて、センターの子どもたちはクリスマスの暖かさに包まれました。
誰もが手を広げて愛を分かち合い、子どもたちが幸せに、健康に、そして素直に暮らせるよう手助けするとき、クリスマスは本当に意味のあるものになるでしょう。ストリートチルドレン友の会 (FFSC) は、皆様の子どもたちへのご厚意に心より感謝申し上げます。
皆様が穏やかで幸せなクリスマスを過ごされますよう、また、新たな成功に満ちた新年を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。
学生の同行 (Test)
2020年11月8日の朝、ビン・トリューセンターで、ストリート・チルドレン・プログラムは、恵まれない学生に対して2020-2021年度の1学期に、会議を開催し、奨学金を授与しました。
この会議には、メインスポンサーでもあるフラン夫妻フィルが出席し、ストリート・チルドレンズ・プログラム代表のグエン・ティ・アン・トゥー姉妹、教育を担当するグエン・ティ・キウ・トー氏、奨学金を担当するファム・ティ・タン・フオン氏、市内の大学に通う52人の学生が出席しました。
まず、ファム・ティ・タン・フオン氏は、学生の学業成績を報告する奨学金を担当しています。昨年度は大学や大学を卒業した学生が15人、優秀な成績(9.0)、9人の学生が成績(8.0)、24人の学生がまともな成績(7.0)、15人の学生が平均成績(6.0)、1人の学生が勉強をやめました。プログラムは、良い学業成績を持っている学生に8贈り物を与えています。
これは2011年からフランとフィルが後援する奨学金基金として知られています。2020-2021年度の1学期には、43人の学生がフラン夫妻から奨学金を受けました。さらに、グエン・ティ・アン・トゥ氏は、レオンが後援する8つの奨学金と、米国のバ・グイエット氏が後援する1つの奨学金を授与するプログラムを代表しました。
奨学金受給者と分かち合い,フィルは学生にもっと勉強の条件を教えることを望んでいます。そのプログラムの成功を補うのは学生です。フィル氏は、学校を出て、安定した成功した仕事を持っている奨学金を受けた学生と連絡を取り合う必要があると提案しました。彼らは私たちとあなた自身の物語や経験を共有します。
奨学金グループ10周年を記念して、2021年3月頃に開催予定の卒業生との合同会議を予定しています。
ミーティングの最後に、学生たちはフラン夫妻とメインスポンサーのフラン夫妻とおしゃべりをしました。祖父母はまた,学習における子供たちの必要と困難に訪れ,耳を傾けました。また、学生が出会い、学び、互いにつながり合う機会でもあります。ある学生は、「プログラムの奨学金を受け取れてとてもうれしいです。お金は大きくはありませんが、授業料をカバーするのに十分であり、私は私の研究でより一生懸命に努力するのを助けるモチベーションの源です。
学校へ、おかえりなさい
夏休みが終わった2022年8月15日朝、ストリートチルドレン友の会、ビンアン・センターと、ビントリュー・センターの子どもたちが学校に戻ってきました。
新入生もいましたが、とくに準備クラスの小学年の子は最初はシャイで、臆病になっていました。先生は温かく、他の生徒たちと交流できるようにリードしました。
そして高学年の生徒達には、新学期への準備ができるように復習のレヴューをしました。
2023-2024年度の終業式
太陽の光がすべての通りや木の葉を照らすと、レッドフェニックスの花が咲き誇り、セミの鳴き声が夏の到来と学年の終わりを告げます。
昨年度を振り返ると、ストリートチルドレン友の会(FFSC)に所属する「ビンアン開発センター、ビンチュウ開発センターとシェルター」は、生徒の努力と教師の熱意により、数々の素晴らしい成果を達成しました。これを記念し祝うため、各センターと寄宿舎では5月23日、24日、26日に2023~2024年度の終業式を開催しました。
式典には、FFSC 事務局長のシスタービック・フエン、FFSC の支援者であるマクローリン夫妻、シスター、教師、ボランティア、そしてセンターの生徒全員が出席しました
このイベントは、華やかな歓迎の音楽演奏で始まり、祝祭の雰囲気をさらに盛り上げました。その後、センターと寄宿舎ーの責任者であるシスターたちが、昨年度を通しての子どもたちの学業の進歩について報告しました。FFSC事務局長であるシスター ビック ・フエンとマクローリン夫妻は、子どもたちの世話と教育でセンターを支援した教師たちとボランティアに感謝の意を表しました。
最も興奮し、待ちに待った賞品の配布です。賞品を受け取るために名前が呼ばれると、満面の笑みが浮かびます。輝く目と明るい笑顔が、彼らの喜びを物語っていました。
式典ではさまざまな感情が湧き起こりました。休んだり遊んだりする時間がたっぷりあるのでほっとした子もいれば、家に帰って家族や親戚に会えることを喜ぶ子もいました。しかし、5年生だけは違った感情を経験をしました。今日を境に、生徒たちは「センターのシスターや先生たち」に別れを告げ、新しい中学校での生活が始まります。私たちは、学歴や生活環境に関わらず、すべての子どもたちが成功し、思いやりのある人間になることを常に願っています。
[…]
距離を縮め、愛を分け与えよう
ビンチュウセンターの寄宿舎は5月25日、チャン・コック・トアン中学校の6年生(中一)の生徒32名との交流会を行った。交流会には担任の先生とクラスの保護者も出席した。
交流は約1時間続きましたが、生徒たちは熱心に活動に参加しており、迫力のある魅力的な雰囲気でした。 出発前に、チャン・コック・トアン中学校の6年生が寄宿舎の子どもたちに実用的なプレゼントを贈りました。 プレゼントはチャン・コック・トアン中学校の生徒や保護者らから寄付されたものです。
子どもたちを代表して、ストリートチルドレン友の会(FFSC) は、支援してくれた担任の先生、保護者の皆様、6 年生の生徒の皆さんに心からの感謝の意を表しました。 皆様の健康、平穏、そして人生における多くの成功をお祈り申し上げます。
輝く笑顔に
というテーマのチャリティ・プログラムが、2022年8月15日にビントリュー・センターでひらかれました。このプログラムは、株式会社山田養蜂場と、組織委員会のヒアキ・ヘルスケア会社の支援で実現しました。
最初に、支援組織委員会代表のヴ・トゥーン・ヴィ氏より会社紹介がされました。株式会社山田養蜂場は、ロイヤルゼリー、プロポリスコラーゲンを使った健康食品や化粧品を製造、販売している会社です。プログラムは一時間でしたが、子どもたちははつらつと活動的に、訪れたお兄さんお姉さんたちとの時間を楽しみました。
プログラムの終わりには、可愛くラッピングされた歯ブラシと歯磨き粉の贈り物をいただきました。ビック・ヒュエン氏がFFSCを代表し、子どもたちへの贈り物に対して感謝を伝えました。皆さまのご多幸とご健康を、お祈りいたします。
8月の訪問
毎年8月になると、ビンチュウセンターの寄宿舎は再び喜びで満たされます。それは、新学期が近づくだけでなく、長年にわたり子どもたちに寄り添ってきたオーストラリアの退役軍人団体S.A.V.C.G Inc.の毎年の恒例訪問によるものです。
子どもたちが到着した瞬間から、寄宿舎には明るい歓迎の歌のように子どもたちの明るい笑い声が響き渡りました。子どもたちは、勉強のこと、日常生活のこと、そして将来の夢について、熱心に語り合いました。まるで家族の再会のように、温かく心のこもった雰囲気に包まれました。
和やかな雰囲気の中、FFSC事務局長のシスター・ビック・フエンは、代表団への深い感謝の意を表しました。子どもたちにとって、このグループは単なる恩人ではなく、学びと成長の道のりを長年支えてきた揺るぎない友人でもあります。彼らは共に、この一年を振り返り、課題と希望を共有し、新たな目標への期待を語り合いました。
訪問は、温かい握手と温かいメッセージ、そして「来年の8月にまた会いましょう」という心からの約束で締めくくられました。それは単なる別れではなく、子どもたちへの愛、思いやり、そして希望を育み続けるという、共に誓い合うことでした。
ホーチミン市ストリートチルドレン友の会(FFSC)は、S.A.V.C.G Inc.の変わらぬ友情と惜しみないご支援に心から感謝いたします。会員の皆様のご健康と平和、そして幸福をお祈りいたします。そして、これから多くの有意義な再会が訪れることを楽しみにしています。


